見出し画像

緊急企画のご案内!「GWはおうちで美術館を楽しもう」by山種美術館

こんにちは。山種美術館です。

このたびの緊急事態宣言を受け、当館も臨時休館に入りました。現時点では5月11日(火)までを予定していますが、ともかくもそれ以上延長しないで済むことを祈るばかりです。

皆様のなかには、今年のGWこそは美術館めぐりを満喫しようと計画していた方もおいでではないでしょうか。当館もお客様をお迎えすることができず、残念でなりません…(涙)。
そこで、緊急企画として、美術館をご自宅でお楽しみいただけるよう、4つのプランを実施することにしました!

1.おうちで特別な時間を―山﨑妙子館長による特別解説「ようこそ山種美術館へ!」

緊急企画を立ててみた! 「GWはおうちで美術館を楽しもう」の巻(告知です) (2)

最初にご紹介するのは、当館の3代目館長・山﨑妙子が出演するオンラインイベントです。
今年で開館55周年を迎える山種美術館のなりたちから、コレクションの特色や所蔵の名品まで、当館の魅力をたっぷりと解説していきます。
Zoomウェビナーを使ったイベントですので、おうちでくつろぎながらご視聴いただけますよ。
時間が合わないという方は、録画した動画のアーカイブ配信をご利用いただけます。
どうぞお気軽にご参加ください!

◆実施日時:5月8日(土) 14:00~15:30
※イベント終了後、録画した動画のアーカイブ配信を実施しますので、オンデマンド視聴も可能です。配信期間は翌日から2週間程度を予定しています。
◆参加費:1,500円
◆定員:100名


2.お出かけ気分を少しでも味わいたい方は―ガイド&特典付き「百花繚乱」展オンラインツアー

緊急企画を立ててみた! 「GWはおうちで美術館を楽しもう」の巻(告知です) (3)

次は、現在公開を休止している展覧会「百花繚乱―華麗なる花の世界―」をご案内するオンラインツアーです。
こちらはZoomミーティングルームにお客様をお迎えして、展示室内を撮影した動画や、作品のスライド画像を交えながらお話しするというもの。
ツアーガイドは、これまでnote記事も投稿している特任研究員の三戸信惠がつとめます。
展示作品とともに、花の絵の歴史や見方などもご紹介する予定です。質問タイムも設けますよ♪
おうちでゆっくり、お飲み物片手に、オンラインならではのギャラリーツアーをお楽しみいただけたら幸いです。

また、お申し込みいただいた方には、「百花繚乱」展示作品リストのPDFデータと、展示室内で撮影可となっている荒木十畝《四季花鳥》の作品画像(JPEG)をダウンロードいただける特典もご用意しています!

◆実施日時 : 
 5月2日(日) 14:00~15:30/20:00~21:30  
 5月5日(水・祝) 14:00~15:30/20:00~21:30   
◆参加費 : 
 ツアーのみ 1,500円   
 図録「山種コレクション 花の絵画 名品集 Flower」付き 3,000円
 ※図録はイベント終了後に随時発送いたします。
◆定員 : 各回50名 


3.おうちで楽しくお買い物も!グッズ詰め合わせ限定販売+図録セール ※5月初旬スタート

今月初めにオープンしたばかりの当館オンライン購入サイトでは、5月初旬から美術館再開までの期間限定で、2つのオンラインイベントに関連した図録2種(「開館50周年記念 山種美術館 近代日本画名品選100」/「山種コレクション 花の絵画 名品集 Flower」)が5%OFFになる特別セールを開催します!

また、ミュージアムショップで扱っているオリジナルグッズのなかから、厳選されたセット2種を新たにご用意
さらに、オリジナルTシャツ(各種 数量限定)もこちらのサイトでお買い求めいただけるようになります。

図録セールとグッズの販売は5月初旬に開始を予定しています。スタートしたら当館公式SNSやWebサイトでお知らせしますので、よかったらのぞいてみてくださいね!


4.気軽に展覧会を楽しもう―担当学芸員によるギャラリートーク ※5月初旬公開予定

前回の「川合玉堂」展から、担当学芸員によるオンラインギャラリートークの配信が始まりました。

「百花繚乱」展のトークはただいま全力で仕込み中!5月初旬には公開できる予定ですので、楽しみにお待ちいただければと思います。

約10分の動画を無料で配信しますので、お好きな時間に、お好きなだけ、見どころトークをお楽しみくださいね!

配信は当館公式YouTubeで行います。チャンネル登録もぜひ! 


みなさまのGWが少しでも明るく、楽しくなりますように!


      

この記事が参加している募集

オンライン展覧会

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!今後も当館のnoteを応援していただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。